インプラント

IMPLANT当院のインプラント治療

インプラントとその他の治療法との比較

インプラント

インプラント

メリット デメリット
  • 人工歯根を埋めるためしっかりと噛める
  • 健康な歯を削る必要がない
  • 支台歯を必要としない
  • 審美性が極めて高い
  • 治療期間が長い
  • 外科的な手術が必要になる
  • 保険が適用されない
入れ歯

入れ歯

メリット デメリット
  • 健康な歯を削る量が少ない
  • 外科的な手術が必要ない
  • 保険が適用される(※素材による)
  • 人工歯肉やクラスプなどのパーツがあるため異物感が大きい
  • 着脱式なので安定せず噛み心地が劣る
  • 審美性が低い
  • 取り外して洗わないといけない
ブリッジ

ブリッジ

メリット デメリット
  • 歯列に固定されるためしっかり噛める
  • 人工歯のみからなるため異物感が小さい
  • 外科的な処置が必要ない
  • 保険が適用される(※素材による)
  • 支台歯となる健康な歯を削る必要がある
  • 支台歯への負担が大きい
  • 多数の歯を連結するため清掃性が悪くなる

インプラントの構造

3つのパーツからなるインプラント

3つのパーツからなるインプラント

インプラントは、日本でも広く普及し始めていますが、その構造については、あまり詳しく知らない方も多いかと思います。なぜなら、口腔内に露出している部位は、インプラントの一部でしかないからです。ここではそんなインプラントを構成する3つのパーツについて詳しく解説します。

インプラント体(人工歯根)

インプラント体は、顎の骨に埋め込むパーツで、歯根の部分に相当します。チタン製の細いネジのような形態で、専門的にはフィクスチャーと呼ばれています。チタンは生体との親和性が高く、金属アレルギーを起こすことが少ない歯科材料です。長さは約1cm、太さは約4mm程度で、顎の骨にドリルで埋入します。

アバットメント

アバットメントは、インプラント体と上部構造を連結するパーツで、チタンもしくはセラミックで作られます。上部構造を支える重要なパーツです。

上部構造(人工歯)

上部構造は、人工歯に相当するパーツで、主にセラミックで作られます。一般的な被せ物であるクラウンに似た形態をしており、アバットメントに装着することで口腔内に固定します。金属で裏打ちされたものや、すべてをセラミックだけで作られたものなど、材料は様々です。

当院ではインプラントの際に歯科用CTを使用しています

インプラント治療は、顎骨という限られたスペースの中に、大きさの決まったインプラント体を埋め込む処置法ですので、患者さまの顎の骨がどのような状態にあるのかを正確に把握しなければなりません。

当院ではインプラントの際に歯科用CTを使用しています

具体的には、顎の骨の幅、厚み、深さ、神経や血管の位置などを詳細に調べる必要があります。その際、有用なのが歯科用CTです。

従来のX線撮影では、2次元的な情報しか得られませんでしたが、CTであれば3次元的な情報が得られます。その結果、インプラント治療が可能なのかどうか、確実に埋め込める位置などを評価することができるのです。

また、歯科用CTによって得られたデータをもとに、インプラントガイドと呼ばれる装置を作製することができます。手術時に、インプラントガイドを口腔内に装着することで、インプラント体の埋入位置や方向、深さなどガイドしてもらえるので、手術の正確性と安全性が確保されます。

インプラントのアフターケアについて

インプラントのアフターケアについて

インプラント治療後はメンテナンスが必要不可欠です。
メンテナンスとは、患者さまご自身によるセルフケアと歯科医院で行う定期検診です。

きちんとしたメンテナンスが行われれば、インプラントが健康な状態で長期的に維持される事は多くの研究により証明されています。一方、メンテナンスを怠るとインプラント周囲炎など様々な問題が起こり、インプラント治療の成功率が下がる事が報告されております。
患者さまから、「インプラントは一生もちますか」という質問が多いですが、天然歯と同じように、きちんとしたメンテナンスを行わなければインプラントは長持ちしません。 メンテナンスにより、口の中を清潔な状態に保つことは、インプラントはもちろん、残っている歯の寿命を伸ばすことにつながります。