みなさん、こんにちは。歯科衛生士の木匠です。
最近は気温が高い日も多く過ごしやすくなってきましたね。
ゴールデンウイークも終わりましたが
みなさんは、どのように過ごされましたか??
旅行やおいしいものを食べに行ったり、お買い物もいいですね。
私は少し遠出でもしたいなぁと、思いながらも
思ってるだけで、人混みを避けて近場で過ごすことが多かったです。
またゴールデンウイークのお話も聞かせてくださいね。
———————————————————————————————————————-
みなさん、歯石は2種類あるのはご存じですか?
1つは、歯茎の上についてる白い歯石の『縁上歯石』です。
《特徴》・黄白色・灰白色で歯垢が原因
・縁下歯石と比べ量が多く、形成が速い
・歯肉炎の原因
・縁下歯石より軟らかく、比較的除去しやすい
2つ目は、歯茎の中にある根っこの部分に付いている黒い歯石の『縁下歯石』です。
《特徴》・黒褐色で歯茎からの出血が原因
・縁上歯石に比べ量は少ないが、硬く除去が難しい
・歯周病の原因
これらの歯石を放置したままにすると歯肉炎、歯周病が進行してしまいます。
そこで今回縁下歯石除去に重要なSRPベーシックコースのセミナーを2日間受講させていただきました。
まず『SRP』と言われてもピンとこない方が多いと思います。
SRPとは、歯茎の中(歯周ポケット内)の根っこの部分に付いた歯石を取り
歯周ポケットの改善を図る治療です。
1日目は歯周治療をするうえで必要な基礎知識とSRPに欠かせない
シャープニング(歯石を除去するための器具を研ぐ作業)スキル
2日目は歯石の探知とSRPの基本について学びました。
歯の形態に合った器具の選択、患者様の負担軽減のためのシャープニング方法や
実際にマネキンを使用した実習などもあり
SRPについて再確認することが出来ました。
次回は5月から8月にかけてSRPアドバンスコースのセミナーを受講させていただきます。
手技向上のためにも学んだことを日々の診療で活かしていきたいと思います。