最近暖かくなってきましたね
もうすぐでゴールデンウィークが始まりますが皆さんは何をして過ごされますか??
旅行に行かれる方や実家に帰られる方、
ゆっくり過ごされる方もいらっしゃると思います
またどんな風に過ごされたか聞かせてくださいね。
当院は暦通りで診療しておりますので何かありましたらご来院お待ちしております。
今日は題名でもある通り
歯ブラシの交換頻度についてお話ししたいと思います。
皆さん、歯ブラシはどのタイミングで変えていますか??
「毛先が開いたら」
「2~3カ月くらいで」
「磨きにくくなったら」などのタイミングで交換するという方もいらっしゃると思います。
歯ブラシを長く使用するとデメリットとは
◎歯や歯茎を傷つけてしまう
毛先が硬くなり歯茎が腫れたりしみるなどの症状が出る
◎虫歯になりやすい
毛先が広がった歯ブラシを使い続けると汚れをしっかり取ることが出来ない
◎細菌が繁殖する
数ヶ月使用している歯ブラシには驚くほどの細菌が繁殖しています。口内を清潔に保つことが難しくなる。
このように、歯ブラシを長く使い続けることはお口の健康に悪影響が及ぶため、
適切な時期に交換する必要があります!
交換する頻度は…1カ月に1回を目安に交換して下さい
(あくまで個人差はあります。)
ご自身でより一層、健康な歯と口腔環境を手に入れましょう
当院ではお一人お一人に合った歯ブラシを衛生士からおすすめさせて頂いておりますので
気になる方は検診でご相談下さい